
どもども~♪もしけです。
何かを勉強したり、本読んだりする時、時間がもっとあったらなあって思ったりしませんか?現在の私が、今まさにそうで、昔から機会があったらやろうとずっと思っていた。
「速読」
これをやりたいと思ってました( ^▽^)
フォトリーディング
日曜日に家族でスーパーに、1週間の日用品を買いに行った時、見つけました♪
「フォトリーディング速読術」本が10倍の速さで読める!
おお・・・!マジか・・・!! 直感でその場で購入。ちょっと運命を感じたもんで( ・`ω・´)
早速読んでみた結論。恐らく、物凄い使える!だけど、慣れるまで、訓練を繰り返ししないとな~って感じました。
フォトリーディングについて、下記に要点まとめさせていただきます。
1.最初に本の準備をする
その時に、本をパラパラめくりやすくする為に、ほぐしておく。
2.本を読む前に目的を決める。
「この本をフォトリーディングするのは、何のため?〇〇したい為にフォトリーディングするのだ!」を途中で、ブレないように決めておきます。
3.深呼吸&みかん集中法で、集中する。
まず【深呼吸&リラックス】
→【手に自分にとって最高のみかんがある事をイメージする】
→【その最高のみかんを、自分の後頭部15センチ~20センチの位置に浮かんでいるようにイメージする】
→【後頭部のみかんの位置に集中する】
→【2・3回深呼吸する】
→【終了】
4.始めのアファメーション(自己肯定宣言)
「私はフォトリーディングしている間!完全集中してます!」「私がフォトリーディングする情報は、私の脳に写され、いくらでも活かすことができます!」という意思表明を宣言する(声を出しても心でいってもOK。)
5.フォトリーディング&フォトフォーカスをする。
本を文字で追うのではなく、本を広げた状態で、本とは別のところに焦点を当てる。本の広げた状態で、写真のような感覚でとらえる。
本の文字がぼやけて見えている状態がフォトフォーカス状態このまま、1ページ2秒のペースでリラックスして読んでいく。
6.終わりのアファメーション
読み終わったら、「私は読み終わった本は、すべて記憶され、いつでも取り出し、活かすことができます」と自己を肯定&認めてあげる宣言をする。そして、復習
こんな感じでございます。
速読法だけでなく、集中法としてもおススメ!
やった感想は、一発では、できていないな。という感じです(´・ω・`)
ですが、「みかん集中法!」
これですね。本当に集中できるなあって思いました。お仕事に取り掛かる、一人で集中したいという時にも使えます!
おススメ♪ 私は、是非 習慣化して、こちらものにしたいものです!ご興味がありましたら、下記 お勧めいたします!
- 作者:山口 佐貴子
- 出版社:宝島社
- 発売日: 2017-08-26
以上でございます!最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!!